運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

ここに書いてあるんですけれども、兄の記録によると、この年に、北朝鮮人民委員会が、つまり当時の北朝鮮政府だと思います、日本人部人民学校日本人部に支出した金は、産業局から二百三十万円、財務局から子弟教育費として二百万円となり、これは日本人部が属している北朝鮮工業技術連盟年間予算の三十万と比べると、まさに破格の扱いだったと言えるというように、政府からお金が出ていたということなんですね。  

初鹿明博

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

先ほどもありましたけれども、本調査によれば、アイヌの人々の要望に、子弟教育充実生活雇用の安定、文化の保存、伝承の割合が高くなっております。この要望に対し、本法律案に反映をされている具体的な施策は何でしょうか。  また、教育負担の軽減や職業の安定性確保雇用安定等への明確な対応がアイヌの皆様の希望につながります。また、共生社会の実現となります。いかがでしょうか。

三浦信祐

2014-03-17 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

要は、経済的にもまだ、月のお給料もそんなに高くない、家族の面倒も見なきゃいけない、子弟教育にもお金が掛かる、転勤転勤の連続で、その転勤の費用も必要だ、そういう中において、できるだけこの安い宿舎の中で生活をし、生活基盤を安定させ、いざ任務となったときには自分がいなくても宿舎同士連携の中でやっていける、それが宿舎の非常に有効性なんだと思います。  

宇都隆史

2012-04-18 第180回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第5号

少し宣伝をしたいと思いますが、郷中教育、今も多分鹿児島加治屋町という駅の近くにあるんですね、十四歳の人が十一歳、十歳の子供を教える子弟教育。西郷隆盛大久保利通を教えて、大久保利通日本銀行を創設した松方正義、そして私立学校をつくった村田新八東郷平八郎大山巌とか、黒田清輝黒田清隆とか、たくさんの人材を輩出した。その源は水戸にあるということだけちょっと申し上げたいと思っています。  

岡田広

2007-02-05 第166回国会 参議院 予算委員会 第2号

この寺子屋で子弟教育の基本となったのが、程順則中国から持ち帰った六諭衍義でございます。参考資料として今お配りをさせていただいておりますが、この程順則中国へ、七十一歳の人生の中であの当時中国へ五回留学をしておるわけでございまして、二十一歳のときに当時の師であります竺天植の教えでこの六諭衍義を知るわけでございます。

西銘順志郎

2006-11-29 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

十二歳や十三歳の年上の人が十歳、九歳の年下の人を教える子弟教育です。ここから、西郷隆盛大久保利通内務卿外務卿にもなりました、これを教えて、そして日本銀行を創設した松方正義とか、私立学校をつくった村田新八東郷平八郎大山巌日本画壇の三傑と言われた黒田清輝とか、たくさんの人材をこの郷中教育、小さな加治屋町という町から輩出をしました。  

岡田広

2005-05-18 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第8号

鹿児島加治屋町という、今も駅の近くにありますけれども、郷中教育という、西郷隆盛がやりまして、それは、十三歳の子供が十一歳の下の子供、いわゆる子弟教育ですけれども、やっぱり町の中にそういうみんなで集まる場所があっていろんな話をした。それは勉強のことだけではないと思います。

岡田広

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

そこで、お伺いしたいわけでございますけれども、今申し上げたような形で、できれば青森県の地元の特色を生かしながら、滞在します研究者方々とか、技術者子弟教育につきまして、できれば日本人子弟とともに国際的な教育を行うような、そういう教育特区というものを設定することができないでしょうか。この辺についてのお考えをお聞かせいただきたいと思います。

江渡聡徳

2002-07-03 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

達増委員 大学教育学部そのものの問題にちょっと戻りますと、教育学部先ほど紹介したように、明治時代師範学校としてスタートしているわけでありますが、この師範学校時代を経験している、あるいは師範学校を経験している人から教わった教育学部出身先生に話を聞きますと、その師範学校というのは、さらに江戸時代の藩校でありますとか、江戸時代藩政時代地域藩士教育でありますとか子弟教育でありますとか、そういう

達増拓也

2001-11-21 第153回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

三つ目は、講義も会議も全部英語でやるということにしておりますが、要するに、ファカルティーの子弟教育が、あそこの米軍関係の小学校、中学校高等学校、それからメリーランド大学の分校までございまして、子弟教育が非常にしやすい、そういう意味で、これは沖縄にしかできない、これをぜひ実現していきたいというふうに考えている次第でございます。

尾身幸次

2001-11-01 第153回国会 参議院 内閣委員会 第5号

したがって、すばらしい若手の教授が沖縄に来ても子弟教育の問題が解決できる。  以上三つの点がありまして、非常に沖縄でなければできないという優位性を持っていると思っております。そういう優位性を活用して大学院大学をつくり、それをアジア地域全体の知的な中核として、そしてまた、それに伴っていろんな企業がそこに集まってくるような日本最高水準知的センターにしていきたいというのが私の構想でございます。

尾身幸次

1990-06-12 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

それから、孤児に関する施策でございますが、生活保護一つ例にお挙げになったわけでございますが、私ども孤児定着自立、これを図るためには日本語教育、住宅、就職、子弟教育こういった施策を総合的に実施する、これも関係各省、地方自治体が連携をとりながら総合的に実施するということが必要であろうというふうに考えているわけでございまして、多くの帰国孤児世帯、これは家族ぐるみ自立への努力を重ねておられるわけでございまして

末次彬

1990-06-01 第118回国会 参議院 内閣委員会 第5号

それから二番目には、アイヌ子弟教育にはアイヌ語学習を計画的に導入すること。三つ目には、学校教育及び社会教育からアイヌ民族に対する差別を一掃するための対策を実施すること。四つ目には、大学教育においてはアイヌ語アイヌ民族文化アイヌ史等についての講座を開設すること。五つ、アイヌ語アイヌ文化研究維持を主目的とする国立研究施設を設置すること。

山口哲夫

1981-04-07 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

さらに帰国子女教育問題がございますが、これにつきましては、これは外務省子弟だけでなくて、海外に居住する日本人全体の子弟教育の問題ではございますけれども、外務省の場合、特に転勤とか急遽赴任というようなことも多いものでございますから、外務省自体といたしましても、一般的な国の努力に加えて子女教育相談室というものを設けたり、あるいは市谷に子弟寮を置くなどしての措置を続けているところでございます。  

柳谷謙介

1980-03-25 第91回国会 参議院 文教委員会 第4号

○国務大臣(谷垣專一君) 最初にお答えいたしまして、足りないところがありましたら、政府委員の方から補足させていただきたいと思いますが、御指摘のように、海外へ出ていきます邦人の数がふえてまいります関係から申しましても、海外に出ておる方々子弟教育の問題が非常に重要であろうと思っております。  私たちのいま了承しております数は、海外児童数は現在およそ二万五千人程度に達しておる。

谷垣專一

1979-04-10 第87回国会 衆議院 商工委員会 第8号

宮田委員 もう一遍教育の問題について質問をさしていただくわけですが、この子弟教育関係について、小さなチームで行く場合には教育係的な人を連れていかなければならぬ、こういうことになっておるわけでありますから、これは所管は違いますけれども、経企庁、通産省また基金関係方々は非常に切実な問題でございますだけに、そういうことについては文部省の方に強力に、そういう問題については対処してほしいぐらいな要求といいますか

宮田早苗

1979-04-10 第87回国会 衆議院 商工委員会 第8号

さらに、ただいま宮田先生が御指摘になりました教育問題でございますけれども、専門家に対しましては、子弟教育のための特別な手当を支給しております。さらに、全世界の在外日本人のために、いろいろ日本人学校建設等をやっておりますが、この点に関しましては領事移住部領事課長から答弁してもらいます。

大鷹弘

1978-02-28 第84回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

もちろん、いまの教員の任命という人事の問題から言えばそうなるわけですけれども、私は、文部省として責任を持って海外子弟教育ということについては統一的な対策を立てなければいかぬし、いわゆる処遇の安定ということを図ってもらわなければいかぬと思うのですが、その点についての御答弁を願いたい。

草川昭三